こんにちは、SHOTAです。
僕はたまに自己啓発本とか読むことがあるんですが、ああいう本って面白いですね。
自分の知らない世界とか知れますし、人生の教訓にもできます。
あとは偏見を持っていた人でも、その人の自己啓発本を読むことでその人の人生を知り、理解をすることで印象が変わったりしますね。
例えば、巷で”ホリエモン”って呼ばれている「堀江貴文」さんという方に対して、どんな印象を持っていますか?
金の亡者、拝金主義者、異端児なんて言われていますが、僕の持つ印象は違います。
常に一貫した意見を持っていて合理的。未来に目を向けて、今をより良くするために働き続けている根っからの仕事人間なんです。
自己啓発本を読んでいると、その人の信念や成り立ちを知ることができて勉強になります。
この先の未来に待っているもの

今の時代はIT革命によってインターネット化が進んでいます。
しかしそれが終わった時、次に来るものは何だと思いますか?
ネットでは「第4次産業革命」が来るとか言われていますね。
そしてその別の名称が
。IoTは”Internet of Things”「モノのインターネット」の略で、分かりやすく言うと、もう身の回りのもの全部がインターネットに繋がっちゃった!って感じです(違ってたらすいません)
アニメとか映画を見ればわかりやすいですよね。
例えば「攻殻機動隊」とか「PSYCHO-PASS サイコパス」なんかがその世界を表しているなーと個人的に思います。
「ターミネーター」もなんだかこの先の未来を想像しちゃいますね。
全てがインターネット化された世界って、どうなるんでしょうか。
想像するだけでわくわくしますが同時に怖いですね。
人の手をわずらわせる必要が無い仕事は「
」されていくでしょう。レジ係とかロボットでもできる仕事は消えると言われています。
あなたが今まで嫌でも我慢して続けてきたバイトや仕事は、無くなってしまうかもしれません。
そうすると困るのがどうやって食べていくのかですね。
これから意識するべきこと
どんどん便利になっていく時代に、どうやってお金を稼いでいけばいいのか。
それは”価値提供”だと僕は思います。
価値提供とは自分が持つ知識や経験を活かして、困っている人を助けてあげるっていう感じです。
サッカー上手くなりたいけど下手くそな人がいたとしましょう。その人を手取り足取り教えて上達させてあげることは価値提供になります。
自分はサッカーの知識と経験を提供して、相手はそれに感謝する。
その与えた価値に応じてお金が生まれます。
これって重要な話ですよ。
自分の頭の中にしか存在しない情報は立派な価値を持っています。
あなただけが持つ趣味や特技。
その情報は何よりも大きな価値となっていくんです。
AIやロボットができないことだったら、なおいいのかなと思いますね。
つまりですよ、好きなことが仕事にできるんです。
どうやって好きなことを仕事にするのか?
既に成功例はそこら中に転がっています。
例えば、
、 とかは自分の好きなことで生活しています。有名なヒカキンって方は年収”億”いっているらしいですけど本当なんですかね?
いずれにせよそのジャンルのトップの人達は億を稼いでしまっているのが現状です。
いつか稼いでみたいですよね、億なんて。
まぁ、成功例はいくらでも見つかります。
その成功している人を分析してみるっていうのもいいと思います。
あとは自分が何をできるのかってことですね。
それをしっかり追及していくと道は開けると思います。
好きなことが無い人は、”
”と感じたことを思い出してみてください。まず楽しいって感覚は必要です。
それが”好き”に変わっていく可能性があるからです。
だから諦めないで探してほしいなと思います。
コメントを残す